水面光る
白く光る線を描くのは千曲川。
きらめく光の輪は、塩田のため池。
ため池の数で、上田の降水量の少なさを知る。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
白く光る線を描くのは千曲川。
きらめく光の輪は、塩田のため池。
ため池の数で、上田の降水量の少なさを知る。
良い天気過ぎてかすんでいます。
富士山も見えているんですよ。
気持ちの良い秋晴れです。
紅葉がもう少し進むといいんだけどなあ・・・
河岸段丘の田んぼが色づいてきました。
田んぼもずいぶん狭くなりました。
逆にいえば、ずいぶん家が増えました。
山の桜の向こうに、街を眺めます。
少し霞んで、春の色です。
これが3月の風景とは思えませんが、 雪景色のわが街です。
雪は雨より、空気中の塵を吸着するように思います。
雪上がりは、雨上がりより空気も空も澄んでいます。
大河ドラマ『真田丸』がいよいよ始まりました。
幸村が主人公である以上、上田が舞台となる期間はそんなに長くなるはずはないと思うのですが、
地元はわくわくしています。
太郎山山頂から見る上田城跡。
こうしてみると小さな城です。
真田昌幸が築城した当時もこんな風に見えたのでしょうか。
当時の千曲川は、お城の直下を流れていたそうです。
季節はずれの暖かさで、
季節はずれの霞。
ゆるやかに流れる千曲川。
ゆるやかに広がる霞。
街もまた幻想的な色に染まって。
お堀を泳ぐカルガモ。
すいすいすい・・・
一人旅。
モミジが良い色になっていました。
押し戻されそうな赤い色。
最近のコメント